最終更新:2010-01-19
  
 
 
    勾配標
 
 鉄道用語
 
 
 トップページ >
 
鉄道用語の部屋 >
 
「こ・ご」ではじまる鉄道用語 >
  勾配標
 
勾配標《こうばいひょう》
 grade post/gradient post
 線路の
勾配を示す
標で,勾配が変化するところに設置される。
線路諸標のひとつ。腕木には勾配が書いてあり,腕木の先が根本よりも上を向いていれば上り勾配,下を向いていれば下り勾配であることを表す。その先の線路が水平の時には腕木も水平になっていて,水平
(
Level)
を表す
[
L]
が書いてある。
 写真は東海道線柏原駅の
ホーム上に設置されている
勾配標で,左は
[ここから
3.3パーミルの上り勾配になる]
ことを表している。右は同じ
勾配標の反対側で,[ここからは水平になる]
ことを表している(1998年10月)。
 
 
鉄道技術用語辞典(鉄道総合技術研究所編 丸善 1997-12)221
鉄道保線・防災用語事典(菅原操編 山海堂 1980-09)44-45
鉄道施設がわかる本(坂本衛著 山海堂 2004-02)56
鉄道用語事典(久保田博著 グランプリ出版 1996-04)75